ヨコのカギ、タテのカギ、考えてもわからないクロスワード、まして朝鮮語においてをや。
朝鮮語は好きだけど、クロスワードパズルは好きかどうかわからないあなたのあきらめの悪さや如何。
ごゆるりとお楽しみください。いいんですよ、先に解答を見ても...。
あわせてご応募もお待ちしております。
9×9クロスワード
イラストまたはタイトルを、クリックまたはタップして朝鮮語クロスワードパズルをお楽しみください。
随時追加中です。目標は
1,000タイトル。本気ですか。
NO.108
【辛丑】made by 管理者 2020.12.21
ヨコの1:
2021年の干支。かのとうし。奇しくも韓国語では「新築」と同音。
タテの1:
もはや韓国の国民食と言える農心が製造販売している太麺が特徴的な商品ブランド。
NO.107
【冬至】made by 管理者 2020.12.21
ヨコの1:
二十四節気のひとつ。大雪の次、当時の小寒。一年で最も昼が短い日。
タテの1:
「あっち行って、こっち行って、忙しいったらありゃしない」という意味の四字熟語。
NO.106
【大雪】made by 管理者 2020.12.07
ヨコの1:
二十四節気のひとつ。小雪の次、冬至の前。ちなみに雪がたくさん降ることは 폭설 [ 暴雪 ] と言います。
タテの2:
『ペパーミント・キャンディー』『シルミド』『力道山』など多数出演。カメレオン俳優の代表格。
ヨコの1:
ほんとうの島ではなく、膵臓内の分泌液に島状に浮かぶ内分泌細胞の塊のこと。
タテの1:
「デート、会合」などを表すフランス語。宇宙船のドッキングなどにも使われる語。
NO.104
【ミキサー】made by 管理者 2020.11.26
ヨコの1:
単語それぞれの一文字目だけをつなげる略語法で「チキン&ビール」を韓国語でどうぞ。
タテの2:
インスタントコーヒーの銘柄、男性雑誌の誌名、哲学用語のひとつ。
NO.103
【チキンとビール】made by 管理者 2020.10.12
ヨコの1:
単語それぞれの一文字目だけをつなげる略語法で「チキン&ビール」を韓国語でどうぞ。
タテの2:
インスタントコーヒーの銘柄、男性雑誌の誌名、哲学用語のひとつ。
NO.102
【インプラント】made by 管理者 2020.10.11
ヨコの1:
あごの骨に生体材料で作った歯根を埋め込んで土台とし、そこにセラミックなどで作成した人工の歯を取り付ける技法。
タテの1:
その時の状況に応じて。「XX列車」「XX国会」「XX休業」
NO.101
【キシリトール】made by 管理者 2020.10.10
ヨコの1:
砂糖と同程度の甘さがありながら虫歯になりにくい天然由来の甘味料。
タテの1:
「自己」「自分自身」。そして俗には恋人や夫婦間で「あなた、あんた」としても使われる言葉。
ヨコの1:
膝と膝の間に隙間があるので見映えが良くないと気にする人もいます。X脚の反対。
タテの1:
シュノーケリングしたりするときに足につけて推進力を増すアイテム。
NO.99
【寒露】made by 管理者 2020.10.08
ヨコの1:
二十四節気のひとつ。秋分の次、霜降の前。
タテの2:
シーザーサラダの葉っぱ。
NO.98
【ダビンチ】made by 管理者 2020.09.13
ヨコの1:
内視鏡下手術用の手術ロボットのうち、2020年現在でほぼ一強となっているインテュイティヴ・サージカル社の製品。
タテの1:
天井は低い、壁は斜め、熱気がこもるし、寒気もひどい、という部屋。
NO.97
【チャムチャ麺】made by 管理者 2020.04.21
ヨコの1:
出前の双璧、チャンポンとチャヂャン麺。どっちも食べたい? はい、どうぞ。一緒に盛り付けましたよ、というコンセプトのもの。なるほど、どんぶりを区切ったのね。グッジョブ。
タテの1:
裏でこっそり相談すること。談合。カルテル。
NO.96
【こっくりさん】made by 管理者 2020.04.17
ヨコの1:
割り箸やら10円玉やらに霊を移して質問に答えてもらうという形式の遊び。韓国では映画にもなりました。
タテの2:
おもに建物や部屋の入り口に設置される履き物を収納する場所、ケース。
1 Across:
work-life balance
1 Down:
Working Holiday
NO.94
【庚子】made by Administrator 2020.01.03
ヨコの1:
2020年の干支。かのえね。
タテの2:
おもに税金などを自ら進んで申告すること。お、ヒントにすべて答えの漢字が入ってしまった。
NO.93
【お一人様】made by 管理者 2019.12.16
ヨコの1:
何でもかんでも一人でやることを信条とする、信条とせざるを得ない生き方。単なる独身というカテゴリーには収まらない概念。一人では行動しないと言われた韓国でも、この生き方を選ぶ、あるいは選ぶことを余儀なくされた層は確実に増えている。
タテの2:
一人であるという点ではヨコの1と同じだが、こちらは天涯孤独、係累も配偶者も無いというニュアンスがつきまとう。
NO.92
【韓豚】made by 管理者 2019.06.02
ヨコの1:
韓国産の牛肉は「韓牛 한우 」。では、韓国産の豚肉は?
タテの2:
豚肉料理のひとつ。管理者はロースが好きです。
NO.91
【キーホルダー】made by 管理者 2019.05.10
ヨコの1:
鍵の紛失を防いだりするのに使用するアイテム。
タテの1:
文字入力のためのデバイス。楽器の場合は頭に「전자 [ 電子 ] 」を付す場合が多い。
NO.90
【清明】made by 管理者 2019.04.05
ヨコの1:
二十四節気の一つ。春分の次、穀雨の前。
タテの1:
ソウルの江南区にある狎鴎亭と並ぶお洒落タウン。
NO.89
【七抛世代】made by 管理者 2019.01.30
ヨコの1:
韓国において、社会を閉塞したものと見做した若者世代が2010年代に「放棄」したものの数によって...
タテの1:
南米の国。とにかく南北に細長い。
NO.88
【ドットコム】made by 管理者 2019.01.23
ヨコの1:
ドメインの一種。ほかには .net や .info や .org や .jp など多数。
タテの2:
引退していた人が復帰すること。
ヨコの1:
2019年の干支。つちのとい。
タテの2:
その種子は人間を含めた動物一般に広く食される。
ヨコの1:
2018年の干支。つちのえいぬ。
タテの2:
酒器。瓶や徳利ではなく、口に持って行くほうの器一般。
ヨコの1:
当店は90分以内でお好きなものをお好きなだけお召し上がりになれます、というようなシステム。
タテの2:
旧暦8月15日の節句。추석 [ 秋夕 ] と同義。
NO.84
【発音】made by 管理者 2014.01.05
ヨコの1:
単語を口から音声として発すること。
タテの2:
口から摂取して栄養分を補給する物の総称。
NO.83
【語彙】made by 管理者 2013.12.18
ヨコの1:
ある範囲の単語の総体。一定数以上たまるとスケールメリットが出てきますよ。
タテの2:
ガソリンエンジン用の燃料、溶剤としてのガソリン。
NO.82
【文法】made by 管理者 2013.12.15
ヨコの1:
言葉が持つ規則性を記述したもの。ややもすると...
タテの2:
忠清北道の報恩にある仏教の寺。京都にも同名の寺がある。
ヨコの1:
管理者は2008年12月26日にも同名のパズルを作成しています。中味は異なります。
タテの2:
儒学で大事だとされている四種+五種の本のセットの総称。
NO.80
【憲法】made by 管理者 2012.05.03
ヨコの1:
国のおおもとの決まり。硬いのと軟らかいのがある。日本の記念日は5月3日...
タテの2:
courthouse とか law court の訳語として、日本語の「裁判所」より...
NO.79
【東大門】made by 管理者 2011.12.27
ヨコの1:
韓国の宝物第一号。
タテの1:
濁り酒。絞って清酒にする前の、米粒が浮いているお酒のこと。
NO.78
【南大門】made by 管理者 2011.12.23
ヨコの1:
韓国の国宝第一号であり、男性の社会の窓でもある。
タテの1:
朝鮮の伝統的な旅芸人一座。男の人ばっかりだったのかなあ。
NO.77
【韓牛】made by 管理者 2010.09.23
ヨコの1:
食用の牛肉で、日本産の牛は和牛。アメリカ産の牛はアメリカンビーフ。...
タテの2:
麺類のひとつ。日本語がそのまま朝鮮語に入っている。
NO.76
【連休】made by 管理者 2010.05.01
ヨコの1:
大型、飛び石。
タテの2:
昔に噴火したことがあるけど、今は活動お休み中という火山。油断ならない。
NO.75
【0点】made by 管理者 2010.04.28
ヨコの1:
0点の俗語。
タテの2:
朝と夜の間の食事。
NO.74
【師走】made by 管理者 2009.12.08
ヨコの1:
陰暦十二月。名詞には珍しくパッチムの子音字がㄷの単語。
タテの2:
韓国における低所得者層の集住区域の俗称。名前はきれいだが。
NO.73
【避暑】made by 管理者 2009.08.14
ヨコの1:
暑い時期に涼しい所に行くこと。
タテの2:
金東仁に同名の短編小説あり。
NO.72
【笑】made by 管理者 2009.05.06
ヨコの1:
ひどい風邪またはインフルエンザのこと。
タテの2:
朝鮮の詩人、尹東柱の詩。「死ぬ日まで天を仰ぎ…」で始まる。
投稿 NO.5
【仮病】made by きっといつか 様 2009.03.08
ヨコの1:
いつわって病気のふりをすること。
タテの1:
韓国内の行政区域で朝鮮民主主義人民共和国に最も近く、韓国で言う...
NO.71
【灯台下暗し】made by 管理者 2009.02.11
ヨコの1:
探し物は案外近くにありますよ、知っていると思っていることほど...
タテの1:
牛ロース。また同音異義語としてロウソクなどの芯。
ヨコの1:
荷物を梱包して、それを開梱するという、実に非生産的な作業が伴う行為。
タテの1:
朝鮮でマッコルリの肴と言えばこの魚。
NO.69
【焼き栗】made by 管理者 2008.09.24
ヨコの1:
ほんのり甘い秋の食べ物。焼き芋ではなく。
タテの1:
主君と師匠と父親を同じく尊敬しましょうね、という意味の熟語。
投稿 NO.4
【花札】made by 宮さん 様 2008.09.16
ヨコの1:
赤い糸で結ばれた二人。そういう縁のことをXXXXと言います。
タテの1:
オオサンショウウオ、トキなど、絶滅寸前のものも多数。
NO.68
【花札】made by 管理者 2008.05.05
ヨコの1:
韓国では友人知人、家族で行う娯楽ゲームの定番。カードの裏が茶色と言うか臙脂色。
タテの2:
朝鮮の伝統遊戯の一つ。前方に据えた壺に矢を投げ入れて遊ぶ。朝鮮版ダーツ。
NO.67
【立春】made by 管理者 2008.02.27
ヨコの1:
二十四節気の一つ。大雪の次、雨水の前。
タテの2:
他人の父親の尊称。
NO.66
【おたま】made by 管理者 2008.01.04
ヨコの1:
スープや汁物をすくう際に使用する厨房・給仕道具。
タテの1:
国に良いことがあったことを記念した日。大体において休日。
NO.65
【小雪】made by 管理者 2007.11.23
ヨコの1:
二十四節気のひとつ。立冬の次、大雪の前。
タテの2:
キャンディは [ 砂糖 ] 。では、砂糖は?
NO.64
【白露】made by 管理者 2007.09.08
ヨコの1:
二十四節季のひとつ。処暑の次、秋分の前。
タテの1:
朝鮮半島の最高峰。中国名は長白山。
NO.63
【処暑】made by 管理者 2007.08.23
ヨコの1:
二十四節季のひとつ。立秋の次、白露の前。
タテの2:
ソウル特別市の区の一つ。主な洞としては盤浦洞、良才洞、方背洞などがある。
NO.62
【大暑】made by 管理者 2007.07.23
ヨコの1:
二十四節季のひとつ。小暑の次、立秋の前。
タテの1:
本来は「傍系から国王となった者の実父、摂政」。一般には朝鮮王朝末期に...
NO.61
【小暑】made by 管理者 2007.07.07
ヨコの1:
二十四節季のひとつ。夏至の次、大暑の前。
タテの2:
朝鮮開国期の運動家。1864−1951。甲申政変、独立新聞の創刊など。
投稿 NO.3
【サル】made by さる 様 2007.06.19
ヨコの1:
学校に入る時に行う式。
タテの1:
会社に入ること。
NO.60
【芒種】made by 管理者 2007.06.06
ヨコの1:
二十四節季のひとつ。小満の次、夏至の前。
タテの2:
朝鮮でピーチクパーチク賑やかな鳴く鳥と言えばこの鳥。
投稿 NO.2
【親の日】made by yumeyume-k 様 2007.05.08
ヨコの1:
韓国では「父の日」と「母の日」がいっしょになっている日があります。毎年5月8日。
タテの1:
むかし、身分の高い女性が礼装の際に髪につけた付け毛、また、その髪型。
NO.59
【穀雨】made by 管理者 2007.04.20
ヨコの1:
二十四節季のひとつ。清明の次、立夏の前。
タテの2:
日が照る時にさすのは日傘。雨降りの時は?
投稿 NO.1
【正反合】made by yumeyume-k 様 2007.04.04
ヨコの1:
韓国の五人組の人気歌手グループ。日本デビュー曲は「Stay with me」。
タテの1:
同じように感じること。
ヨコの1:
年に一回ウソをつくと褒められないまでも怒られない日。ただし罪のないウソに...
タテの1:
何才までもいつまでも元気でいてね、という四字熟語。
NO.57
【しりとり】made by 管理者 2007.03.06
ヨコの1:
りんご、ゴリラ、ラッパ、パン。あれ負けちゃったあ、という言葉遊び。
タテの2:
これをすると真意が伝わらなかったり誤解されたり糾弾されたりする。
NO.56
【雨水】made by 管理者 2007.02.19
ヨコの2:
朝鮮王朝の王様の名前の覚え方は、最初の一文字をつなげていく。最初の四代を...
タテの1:
二十四節気の一つ。立春と啓蟄の間。
NO.55
【大寒】made by 管理者 2007.01.20
ヨコの1:
二十四節気の一つ。春が来る前のいちばん寒い時期。
タテの2:
慶尚南道の統営にある島の名前。慶尚南道の統営から全羅南道の麗水にかけての...
NO.54
【小寒】made by 管理者 2007.01.07
ヨコの1:
二十四節気の一つ。冬至の次、大寒の前。
タテの2:
朝鮮の詩人。1873-1944。号は萬海。僧侶でもあった。代表作は...
NO.53
【忘年会】made by 管理者 2006.12.29
ヨコの1:
年末の恒例行事。お酒を飲まない人にはしんどいのでは。
タテの1:
牛のこどものこと。
NO.52
【寝て餅を食う】made by 管理者 2006.12.03
ヨコの1:
「朝飯前、おちゃのこさいさい、簡単なこと」は朝鮮語では「寝て餅を食う」。
タテの1:
わざわざこれを作れる炊飯器もある。
ヨコの1:
「自分の言葉遣いや態度が相手の気分を和らげもし害することもある」という...
タテの1:
分母より分子が大きい分数。
NO.50
【立冬】made by 管理者 2006.11.08
ヨコの1:
二十四節気の一つ。冬の始まり。
タテの2:
ソウルの東郊、九里市にある朝鮮時代の王陵。
NO.49
【コスモス】made by 管理者 2006.10.07
ヨコの1:
秋の涼やかな花。秋桜とも。
タテの1:
地上最大の哺乳類。
NO.48
【秋分】made by 管理者 2006.09.23
ヨコの1:
昼と夜の長さが同じになる秋の日。
タテの1:
黒板用の筆記具。
NO.47
【菊花】made by 管理者 2006.09.09
ヨコの1:
の花。重陽の節句に飾る。
タテの2:
植木鉢。朝鮮語の方が言い方に趣がある。
NO.46
【末伏】made by 管理者 2006.08.10
ヨコの1:
夏の暑さの盛りは「三伏」。その最後は?
タテの2:
プロテスタントの新約聖書ではこの四つのXX書がメイン。
NO.45
【七夕】made by 管理者 2006.07.07
ヨコの1:
織女と牽牛の年に一回の逢瀬の日。
タテの2:
鉄器、青銅器の前の時代。
NO.44
【夏至】made by 管理者 2006.06.21
ヨコの1:
二十四節気のひとつ。一年のうち最も日の出と日の入りの間が長い日。
タテの2:
助け支えること。
NO.43
【小満】made by 管理者 2006.05.21
ヨコの1:
二十四節気の一つ。立夏の次。
タテの2:
会議などで反対意見がなく全員が同意したということ。
NO.42
【立夏】made by 管理者 2006.05.03
ヨコの1:
二十四節気の一つ。夏の始まり。
タテの2:
賄いつきのアパート?
NO.41
【テレビ】made by 管理者 2006.04.23
ヨコの1:
映像と音声の放送を受信する機械。
タテの2:
喫茶店のウェイトレスさん。この言い方はちょっと年代を感じさせる。
NO.40
【夢】made by 管理者 2006.04.06
ヨコの1:
相手と話し合うこと。言葉を交わすこと。
タテの2:
争っていた者同士が仲直りすること。
NO.39
【春分】made by 管理者 2006.03.21
ヨコの1:
二十四節気のひとつ。春季に昼と夜の長さが同じになる日。
タテの2:
黄順元の小説「ソナギ」(にわか雨)で女の子が着ていたセーターの色。
NO.38
【啓蟄】made by 管理者 2006.03.06
ヨコの1:
大田近郊の山。新興宗教のメッカでもある。
タテの1:
二十四節気のひとつ。眠っていた虫が春の気配に動き出す日。
NO.37
【元旦】made by 管理者 2006.01.28
ヨコの1:
元旦。
タテの1:
朝鮮語版「泣き面に蜂」。
NO.36
【雪】made by 管理者 2006.01.25
ヨコの1:
花言葉は、赤なら「高潔な理性」、白なら「ひかえめな愛」。
タテの1:
米粒が混入している濁り酒。
NO.35
【冬】made by 管理者 2006.01.17
ヨコの1:
雨と雪が混じったもの。
タテの2:
雪だるま。
ヨコの1:
朝鮮語でクリスマスのこと。
タテの1:
ヨセフの奥さん。イエスのお母さん。
NO.33
【落ち葉】made by 管理者 2005.10.23
ヨコの2:
XX将棋、XX碁、など。たいてい媒介はお金。
タテの1:
秋の風物。ひらひら、はらはら。
NO.32
【秋】made by 管理者 2005.10.16
ヨコの1:
なんとなく悲しくなったり、馬が太ったりする季節。
タテの1:
トゲウオ
NO.31
【ポラリスが…】made by 管理者 2005.10.10 番外篇"冬ソナ"
ヨコの1:
第2話で作ったユジンとジュンサンのモニュメント。
タテの4:
第10話、七歳の時に河で溺れたことを、ミヒはアメリカでのことと...
NO.30
【土】made by 管理者 2005.10.02
ヨコの1:
新居に引っ越すこと。そのお祝い。贈り物は洗剤・石鹸や掃除用品が相場。
タテの2:
秋の代表的な花。黄色または白の小さな花をつける。
NO.29
【天高馬肥】made by 管理者 2005.09.25
ヨコの1:
「天高く馬肥ゆる秋」を朝鮮語でどうぞ。
タテの1:
多くの軍勢。また戦歴の豊富なこと。
NO.28
【にわか雨】made by 管理者 2005.08.14
ヨコの1:
降ったと思ったらすぐに止む雨。黄順元の有名な小説。
タテの1:
生産者の対語。お金を出して買う側。
NO.27
【朝焼け、夕焼け】made by 管理者 2005.08.07
ヨコの1:
朝や夕方に太陽の光を受けて雲が赤く染まること。
タテの2:
5世紀〜6世紀の、高句麗の将軍。隋との戦争で大きな戦功をあげるなどして...
NO.26
【露】made by 管理者 2005.07.31
ヨコの1:
宿題や自由研究、キャンプなどイヴェント盛り沢山。
タテの1:
仕事以外の時間。
NO.25
【酒】made by 管理者 2005.07.24
ヨコの1:
夏の暑さをしのいで乗り切ること。
タテの1:
学生のうち、男でない方
NO.24
【天の川】made by 管理者 2005.07.17
ヨコの1:
天の川。
タテの1:
retire 。
NO.23
【夏】made by 管理者 2005.07.10
ヨコの1:
初伏・中伏・末伏からなる夏のいちばん暑い時期。
タテの2:
仙人の果物。邪気を払うとか。
NO.22
【山】made by 管理者 2005.07.05
ヨコの1:
韓国における洋風でも中華でも日本料理でもない食べ物屋さん。
タテの1:
朝鮮語の文字。
NO.21
【月】made by 管理者 2005.06.26
ヨコの1:
食品を保存する電気製品。キムチ用のもある。
タテの1:
無いと暑いし、過ぎると風邪を引いたり。
NO.20
【雲】made by 管理者 2005.06.19
ヨコの1:
東アジア温帯の6月から7月にかけての雨季。
タテの1:
村の境などに立てられた魔よけの像。天下大将軍と地下女将軍の一対。
NO.19
【おばけ】made by 管理者 2005.06.12
ヨコの1:
初夏に軒下に巣を作り子育て。韓国の郵便局のマークはこの鳥。
タテの1:
銅銭などを紙でくるんだものを足で何回も蹴り上げる遊び。
NO.18
【梅雨】made by 管理者 2005.06.05
ヨコの1:
韓国の法定休日。6月6日は何の日?
タテの1:
メッセージを特筆大書して上から吊す幕。
NO.17
【星】made by 管理者 2005.05.29
ヨコの1:
ハングル創製時に作られた朝鮮の偉大さを謳った詩文『龍飛御天歌』の一節。
タテの1:
出っ張っている部分のこと。出っ張り。
NO.16
【地】made by 管理者 2005.05.22
ヨコの1:
1970年代韓国の社会地域開発運動。
タテの1:
良いことと悪いことが代わるがわる起きてそれぞれの原因と結果となることを馬と...
NO.15
【セマウル】made by 管理者 2005.05.15
ヨコの1:
韓国で五月の第3日曜日はこの日。
タテの1:
ヨコ1を迎えた人。
NO.14
【千里馬】made by 管理者 2005.05.08
ヨコの1:
スティックで弾いて演奏する朝鮮の伝統弦楽器
タテの1:
姿形を映すもの。銅X、水X、手X。現在はガラスを使用したものが一般的。
NO.13
【海】made by 管理者 2005.05.01
ヨコの1:
修羅場。
タテの1:
パンソリの語りの部分
NO.12
【空】made by 管理者 2005.04.24
ヨコの1:
非熱処理のビール。
タテの1:
録画でも再放送でもない。
NO.11
【風】made by 管理者 2005.04.17
ヨコの1:
貧乏時代をともに苦労してきた妻。
タテの1:
こうなれば、という前提。
NO.10
【雨】made by 管理者 2005.04.10
ヨコの1:
駅には必ずある出入り口。
タテの1:
わんぱく坊主のこと。
NO.9
【根】made by 管理者 2005.04.03
ヨコの1:
蟹じゃないけど味は蟹という食品。
タテの1:
蟹の醤油漬け。
NO.8
【白い木蓮】made by 管理者 2005.03.27
ヨコの1:
春はこのシーズン。
タテの1:
あれこれ
NO.7
【春】made by 管理者 2005.03.20
ヨコの1:
公孫樹とも書く。
タテの1:
Milky Way 。
NO.6
【泉】made by 管理者 2005.03.12
ヨコの1:
お題に即した詩文を書いて競うコンテストのこと。
タテの1:
「百回聞くより一回見るのがいい」という故事成語。
NO.5
【花】made by 管理者 2005.03.06
ヨコの1:
日本と韓国の間でも協議中。開城工業団地の製品を韓国製として認めるかどうかが...
タテの1:
開発とのバランスが難しい。
NO.4
【愛】made by 管理者 2005.02.27
ヨコの1:
放浪の画家。映画にもなりました。
タテの2:
エレヴェータのこと。
NO.3
【山より高い希望】made by 管理者 2005.02.20
ヨコの2:
__かんぬん。
タテの1:
たいへん多才。日本語とは意味が違う四字熟語。
NO.2
【ハングル】made by 管理者 2005.02.13
ヨコの1:
「花より団子」の朝鮮語版。
タテの2:
休む間もなくてキツイ日程。
NO.1
【東醫寶鑑】made by 管理者 2005.02.06
ヨコの2:
朝鮮中期の医師許俊が書いた医学書。東洋医学のバイブル。
タテの1:
雑魚寝の主役。

初級までの朝鮮語・初級から
先の朝鮮語