韓国語学習支援サイト 

お薦めの本

本 お薦めの韓国語関連の本です。有用です。
ページ下段には当サイトを通じて購入されたとアマゾンが見なした韓国、朝鮮語関連の書籍のリストをジャンル別にリスト化しました。ご参照ください。
また、購入なさった結果を四半期ごとに報告しています。

『ひとりでもどんどん学べる はじめての韓国語』
 世に数多ある韓国語の入門書に新たに一石を投じ、一席のお伺いを申し上げる本書は、弊サイト管理者の執筆です。書きました。大変でした。
 管理者は、「単語? 覚えればいいじゃん。文法? 気持ちが伝わればいいじゃん。字? 読めなくてもいいじゃん。書くこともないし。ちょっと通じればいいんだもん」という正直な人が好きです。そんな人が、さらにもう一歩踏み出して、きちんとオリジナルのセンテンスを作ることができるようになっていただきたいと思って書きました。大変でした。
 ハングルという文字の字形と音の説明と練習、朝鮮語の仕組の説明と練習、助詞の説明と練習、語尾の説明と練習。合間にコラム。
いいじゃん、と面倒くさがる方にこそバランスの良い栄養の摂取をお薦めしたい管理者は、真っ正面から朝鮮語の初学者に向き合いました。口当たりはマイルド、腹持ちが良い本です。もしかしたら内容を詰め込みすぎたかもしれません。と、今でも思うくらいに、入門書としてはハイグレードです。当初原稿の3分の2にまで削られましたが、それでもなお十分な量です。大変でした。
 詳しくは管理者オリジナルの「『ひとりでもどんどん学べる はじめての韓国語』目次と内容の詳細なサンプル」をご参照ください。


台湾で繁体字版も出ています。
『無師自通!韓語文法基礎課』
台湾華語による推薦文もございます。
面白いですよ。よろしければ台湾旅行の際にお求めください。
『ことばの架け橋精選版』
 管理者の職場のひとつであるYMCA韓国語講座でも本書を使ったことがある。
なぜなら、真っ向から韓国語に向き合った、基本に忠実かつきめの細かい行き届いた教科書だから。
朝鮮語を道具として使いこなしたい初学者が、初学者の段階で身につけたい項目が網羅されている。
これ一冊の内容をきちんと会得すれば、その先の朝鮮語の道も広く大きく開けてくるだろう。

 難点と言えば言えなくもない点をいくつか。

1. 日本語での説明が高尚にすぎるきらいが無きにしもあらず。
 語学の教材全般に言えるが、説明の日本語自体が理解しにくい部分がある。

2. 練習問題の解答が無い。
 独学には向かない。教室でのレッスンに特化している。

3. 項目数がいささか多い。  ひとつの課に含まれる文法項目が多い課がある。特に16課以降はぎゅうぎゅう詰めの感がある。

授業において適切な補足説明と板書が付随するという条件付きならば、今現在の日本で最も使用に耐える良書だと思う。
『小学館 韓日辞典』
 小学館『朝鮮語辞典』の改訂新版。韓国では逐次正書法が改訂されており、辞典もなかなか追いつけないでいた。今回のこの改訂新版では正書法はもちろん、語彙の選定、巻末の文法のまとめなども見直されている。
書名も『韓日辞典』と改め、日本における実質的な支配的呼称に従うことで学習者の囲い込みの姿勢を明確にしている。
 白水社の『コスモス朝和辞典』と、この『小学館 韓日辞典』を除けば、日本で普通に入手可能な韓日辞典は、ほぼすべては韓国の出版社で編纂された内容を日本語に置き換えたものだ。その点では本辞典が学習者に寄り添ったものであるのは間違いない。間違いないが、あらゆる局面における朝鮮語から日本語への翻訳に対応した訳語が載っているわけではないので、使用に際してはこれまで同様の注意が必要である。
元の『朝鮮語辞典』では「치사3 [ 恥事 ] 」として「恥ずかしいこと」とのみ説明されていた。「치사하다」という頻繁に使われる形容詞は見出し語として存在していない。
今般の改訂新版『韓日辞典』では 치사 [ 恥事 ] という見出し語ではなく、形容詞として「 치사하다 [ 恥事ー ] 」を独立させた。これに「①恥ずかしい ②卑しい、けち臭い」と説明を載せている。この「②卑しい、けち臭い」が素晴らしい。訳語としての可否については言及を避けるが、より実際に即した意味概念を拾い上げたのは学習者のはしくれでもある管理者としては大きな拍手を送りたい。

改訂前の『朝鮮語辞典』だって役に立たないわけではないんですよ。メルカリや古本屋さんで買うと半額以下である。選択肢として考慮の余地はあります。
『小学館 日韓辞典』
 日韓辞典とは韓国語学習者が韓国語の単語を調べるものではない。韓国語話者が日本語を勉強するための辞典である。
そう、だから「韓国語がわかっていないと日韓辞典は使えない(使いにくい)」ということが発生する。
 それじゃ困るよってことで、日本語話者のための日韓辞典をということで小学館が出したのがこの辞典。従来の日韓辞典は韓国の国語辞典のまるごと引き写しみたいな部分も多かったけれど、この小学館版はその弊からある程度免れているように思う。お使いになって損はありません。
『朝鮮漢字音 入門と発展』
 朝鮮語を勉強なさっている皆さん。悪いこと言いませんから、お買いなさい。あたしが勉強してるのは韓国語だしい。朝鮮語じゃないしい、って? ご安心を。それ同じものですからね。
それはいいとして、お買いなさい。漢字語を覚えるのが朝鮮語の語彙を増やす近道早道、王道、本筋のひとつです。この本にはその道筋がぎっしり詰まっています。
おまけに(おまけなんてレベルじゃありませんが)、朝鮮語における漢字音だけではありませんよ。中国語やベトナム語、中央アジアの言葉などとの関連についても触れています。韓国語の単語が増えると嬉しいなあ、くらいの気持ちで読み出すと、あら不思議。ついでにいろいろ頭が良くなった気にもなれます。
 東京外国語大学、神田外語大学と連綿と繋がってきた教材がやっと市販の本の形になって入手できるようになりました。冊子としては「朝鮮漢字音の話」というのもがありましたが、建前は非売品でしたから。本書の前書きにもあるように、最初は手書きとタイプライタ混じりのものでした。管理者の手元にあるのは手書きのやつです。感慨深い。
 朝鮮語学習者数と出版部数、お値段を考えると、今のうちに手に入れないとあとは古本での入手になります。古本はともかく、もしかしたら絶版になっちゃうかもしれない。絶版にしていい本ではありません。買いましょう。朝鮮語の漢字音についての本として、この水準の本は今後出てこないと思います。市販されて良かった、ほんとうに。
たった数語でカンタン韓国語会話だったり、超簡単一分でハングル、という口当たりの良さはありませんが、地味〜いに滋味に富んでいます。真っ正面から骨太にがつんと対象にぶち当たって、倦まず弛まず、これこそがロックの魂じゃないでしょうか。
『Eメールの韓国語』
 弊サイト管理者が一枚噛んだ「朝鮮語のメールのサンプル集」です。管理者が日本語原稿作成と文法解説、解題など、もう一人の著者が朝鮮語部分の原稿作成担当でした。
 従来のメール本と一線を画すのは、何と言っても「こなれた朝鮮語のメール本文」。じつに実用的かつ、愚直なまでに実践的。変にふざけることもなく、重要な表現には註を附し、言い換え例を提示しています。
 冒頭では分かち書きや敬称などの迷いやすい点についても指針を示し、随所にメールと関連したコラムもいれました。裏表紙の見返し部分には管理者と、もう一人の著者のメールアドレスも明記してあります。是非ご活用のほどを。
 詳しくは管理者オリジナルの「『Eメールの韓国語』目次と内容の詳細なサンプル」「正誤表」をご参照ください。

『暮らしの韓国語単語10,000』
 人間の体で言えば、語彙は筋肉。骨格としての文法や、神経・リンパの経路にあたる発音や文字とか、いい加減に割り当てると結構面白いが、さておき語彙の重要性は一目瞭然。いざとなったら単語を羅列するという最後から二番目のコミュニケーション方法もある。
 本書は、日常一般の常識として、学校や教科書で習うわけではないけれどみんな知っている、ほんとうにありふれた語彙が盛りだくさん。購入するなり立ち読みするなりすれば面白さはすぐにわかる。花札の絵柄、世界の著名人、映画のタイトル、理科や算数や社会科の用語、とにかくなんでもかんでも集めてあって、これらは教科書や辞書で調べて覚える単語ではなく、生活の中で自然に身に付く類の言葉たちだ。流行語も含まれているのである一時期における韓国語の風俗資料としても面白い。必須というわけでもないけれど知らないとけっこう困る単語の数々。お薦めです。
『韓国語教育論講座』
 分厚いだけの本ならたくさんある。この本は分厚いだけでなく中味も分厚い。語彙、文法、音声のみならず、朝鮮語を取り巻き、朝鮮語を伝えるために必要な周辺部分をもくまなく扱おうという意気込みの本だ。朝鮮語を学習する日本語話者のために、そして日本語話者に朝鮮語を教える朝鮮語話者のために、実に有益であろうと思われる。
思われるが、分厚いぶんだけにお値段も張り、中味も分厚いだけに専門的な記述も少なくない。こういう本は参考書として折々に見るか、気力体力充実している時にまずは読破するかがよろしいです。読んでいるともっと朝鮮語を知りたくなる本。
2018年2月現在  第1巻第2巻第3巻第4巻 が刊行中。
『韓国語文法辞典』
 延世大学から出版された白峰子教授の『 외국어로서의 한국어문법사전 』の日本語版。
文法的な語尾、文型を項目別に網羅したまさに文法辞典。語尾の構造、意味、使われ方、類似項目との相違点を例文とともに挙げており、中上級以上の学習に適している。
意欲がおありならば韓国で原書をお求めになってもいいのでは。
『朝鮮語の入門 改訂版』
 旧版の『朝鮮語の入門』は、冒頭70ページにわたる「文字と発音」についての部分、必須の文法項目、漢字音についての解説など、一部で “朝鮮語の難問” と呼ばれたのも肯けるほど、その内容はストイックなまでに懇切丁寧を極めていた。
2007年3月に改訂版として出た本書では、正書法を大幅に改め、例文の見直しが為されている。テイストは残してあるが、旧版とは別物の本と言ってよかろう。改訂版には改訂版の工夫があり良さがある。何しろ正書法と語彙の選択が今風だ。やはり冒頭数十ページの「文字と発音」や、随所に光る話し言葉についての記述が一本筋が通っていて学習者のかゆい背中をかいてくれる。旧版と同様、とても入門レベルの内容ではないと思う。巷のスクールの年間数十回のレッスンでは扱いきれない分量と内容。一家に一冊をお勧めします。
『外国語上達法』
 文法、語彙、発音。どれをとっても大切な欠かせないもの。習得するには大変な手間が掛かると思っている人が多い。
この本では、文法や語彙や発音という技術は、その地域なり国なりが帯びている「文化背景(レアリア)」があってこそ意味を持つと強調する。宗教であれ、食事の仕方であれ、あるいは家族構成の在り方、社会一般の通念、はたまた気候風土。そういった「言葉」の背後に横たわり「言葉」そのものをも構成する「レアリア」へのアプローチ無しには、個々の技術は技術のみにとどまってしまう。すなわち技術だけで組み上げた「外国語」は薄っぺらな作文に過ぎない。
 通じりゃいいじゃん式では通じない面白くない楽しくない。上達のみを目指した語学教育へのアンチテーゼとして見ると書名もまた趣きがある。固くもなく柔らかくもなく、やたらに話題が豊富な素敵な本。
『韓国伝統文化事典』
 韓国の国立国語院から出版されている同名書籍の日本語訳。伝統的な風俗や習慣、生活文化に絞って200余りの項目について図版を多く用いて解説をしている。
日本でも愛好者が増えている 보자기 風呂敷や、季節折々の祭り、歳時風俗、宗教、衣服など、「朝鮮」という言葉が喚起するイメージを膨らませてくれると同時に、それは多重性をもっているのだと感じることができる。カラーの図版が多くて、見て楽しい。
『私の朝鮮語小辞典−ソウル遊学記』
 1960年代後半から1970年代にかけて韓国に留学した著者の感性鋭い朝鮮語エッセイ。三十年以上経った今読んでもまったく色褪せないあれこれ。下宿生活篇、街頭篇、発音篇、罵詈雑言篇、など、一見面白おかしくも朝鮮語のツボをけっして外さない真摯な目のつけどころと軽妙な語り口。巻末には、これぞ使える朝鮮語と言いたい索引あり。著者の早逝が今更ながらに惜しまれる。韓国に留学した人間が書いたエッセイとして、本書の輝きは数十年の時を経てもまったく色褪せていない。この時代の匂いを現代の韓国はいまだにその身にまとっているのだと思う。
『普段着の朝鮮語−私の朝鮮語小辞典2』
 「私の朝鮮語小辞典2」と銘打って刊行された『私の朝鮮語小辞典』続編に位置付けられるもの。俗語や学生言葉、著者が朝鮮語に関わった中でのワサビの効いたエピソードなど、前著におとらぬ朝鮮語で表されるお堅くないあれこれの話題満載。文法や音の美しさからだけでなく、朝鮮語は楽しいなあ、と優しく思わせてくれる。巻末にナイスな語彙索引あり。返す返すも惜しい人を亡くした。でも、作品が残っている。どうかお読みください。
『ハングルへの旅』
 詩人の茨木のり子氏のエッセイ。朝日文庫版の表紙には色鮮やかな 골무 朝鮮の指ぬきが配されていて、五十歳を越えてから学び始めた「ハングル」への鮮やかな著者の心の動きを思わせる。著者と同様愛好者の多い朝鮮の詩人尹東柱についての章もあり。
文法も大事だけれど、文法だけが唯一大事というわけでもないのだと、管理者はこの本を読むたび毎に思う。管理者は、東北の言葉と朝鮮語って似てますねという感想なり質問なりを受けることがある。茨木氏も本書の中で同様の感想を抱いているのは面白い。
『ソウル ソウル ソウル−原語で歌う88』
 歌の本である。出版は1988年。当然古い歌ばかり。それも戦前から。童謡、民謡、歌謡曲、フォーク、ロック(?)、演歌、いろんなジャンルの歌が盛りだくさんである。これ、今や「懐メロ」の部類の本であろう。
どういうものか韓国の若い人は古い歌をよく知っていて歌う。つまり、この本はある種の実用書とも言える。管理者もずいぶんとお世話になった。楽譜と歌詞(朝鮮語と日本語訳)が見開きになっている。朝鮮語には納得の行く形で振り仮名がふられている。かと言って「歌で覚える」などとケチなことを謳っていないのも素敵だ。
『海峡を越えたホームラン』
 韓国でプロ野球が始まったのは1982年である。ついこの間と見るか、ずいぶん昔と見るか。
本書は、韓国プロ野球創世期に日本から韓国に渡った在日朝鮮人プロ野球選手のルポルタージュである。内容は古い。古いが、当然ながら今に通底している。野球好き(サッカーよりも野球が好き)にも、おススメである。知っている人は知っている、野球関係の人物も多数登場。
 今のご時世、形は違っても日本から韓国へ海峡を越える人はいる。それらの人がこの本に共感できるのか、今はまったく異なった次元の「海峡」があるのか。
『朝鮮短編小説選(上)』
 大村益夫、長璋吉、三枝壽勝の三氏の選になる朝鮮近代の短編小説集。上巻には1920年代から1930年代の作品が収録されている。収録作家は、金東仁、玄鎮健、羅稲香、李箕永、崔曙海、趙明煕、朴花城、姜敬愛、兪鎮午の9人、10作品。作品自体をどうこう評価する以前に、これらの作品が書かれた時代に思いを馳せるのも一興では。管理者は玄鎮健の「運のよい日」が好み。
『朝鮮短編小説選(下)』
 大村益夫、長璋吉、三枝壽勝の三氏の選になる朝鮮近代の短編小説集の下巻。
収録作家は、李孝石、金裕貞、李箱、金南天、朴泰遠、兪鎮午、韓雪野、金史良、李泰俊、金東里、許俊の11人、12作品。李孝石の「そばの花咲く頃」などは有名を通り越して古典の部類か。
読んで損無し、得有り。そんな損得なしで読書しましょうよ。
その他のお買い上げになった朝鮮語関連の本

【学習書】

【文化、社会、歴史、運動】

【エンタテインメント、映画ドラマ系の学習書】
初級から先の朝鮮語  初級までの朝鮮語・初級からの朝鮮語